Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
DCD1550ARを所有してます。この動画で判断するだけでは両者の違いに価格ほどの差は感じられず寧ろ1550の方が自然でストレートで透明感があるように感じます。これからも大事にしていきたいプレーヤーの一つです。
コメント有難うございます。
1550は元気でストレートな音に聞こえましたS10に関しては重心が下がって音の厚みがあり中高音のギラギラがなくなり聴きやすく感じました、ちなみに私はいまだにDCD1650GLを使っていてJBLの4331AとハーベスHL5で聞いてますが力強く厚みがあり特に不自由なく聞いております。最近はレコードを主に聞いております
1550とS10との比較にあまり意味があるとは思えませんでしたが、実際の比較試聴は楽しく聴かせて頂きました。1550はやや騒がしいまとまりのない音、S10は余計な音の出ないナチュラルなゆっくり音楽を楽しめる音という印象を持ちました。
1550はげんきなストレートな音S10は緻密な音です高級感がありますが私は1550を選びます音が加工されてない感じました
コメント有難うございます
やはり違う物ですね。
コメントありがとうございます。
多くの人が 勘違いしてることに CDプレイヤーに 高域が どうの やれ低域が というアンプで 調整できる分野のことCDプレイヤーの性能は 音の解像度の 一点しかありません(実用性では どんな状態のCDでも広範囲に再生可能も重要ですが)ハイファイになればなるほど 原音の音を そのまま出します録音音質が 悪いと それ以上の音を 出せる可能性があるのは むしろ悪い装置の方です 人間の耳の特性から J
DCD-1550のキンキンカンカンしてる音の原因はPCM61Pの電流を電圧に変換しているオペアンプが原因です。(確かロームのロクでもないオペアンプだった筈)DCD-S10ⅢLは差動構成のPCM1704Uの出力電流をアナログデバイセズの超低ノイズオペアンプのAD 797でI/V変換してるのでスッキリしてる。でもスルーレート的にAD797はイマイチです。このI/V変換オペアンプはバーブラウンのOPA 627あたりを使いたいけれども定価25万円じゃ無理ですね。AD 797はCMRR特性が素晴らしいのでその後の差動アンプで使いたい。DCD-S 10ⅢLユーザーならばI/V変換オペアンプをAD797をOPA 627に交換すると良いですよ
情報有難うございます。
音源が 少しくぐもったような それともマイクのせいですか 非常に分かりにくい これなら ダイアナクラールなど もっと録音音質の良いものを 使うのがよいと思います 確認したい差は 解像度だけですから(高域歪み成分のようなetc) あとの方が やや歪み少ない感じはしますが J
同じく音源の歌手に疑問を感じました。
題材はやはり、ジャズでないと良さがでないような。この題材だと、やはり、雲泥の差がありますね。1550はプアーな音で、1分も聞くと飽きてしました。でも、このようなプアーなCDでもアンプとスピーカで様変わりするし、好みもあるので一概に言えませんが、できれば、アンプもデノンでやって欲しかった。
DCD1550ARを所有してます。この動画で判断するだけでは両者の違いに価格ほどの差は感じられず寧ろ1550の方が自然でストレートで透明感があるように感じます。
これからも大事にしていきたいプレーヤーの一つです。
コメント有難うございます。
1550は元気でストレートな音に聞こえましたS10に関しては重心が下がって音の厚みがあり中高音のギラギラがなくなり聴きやすく感じました、ちなみに私はいまだにDCD1650GLを使っていてJBLの4331AとハーベスHL5で聞いてますが力強く厚みがあり特に不自由なく聞いております。最近はレコードを主に聞いております
コメント有難うございます。
1550とS10との比較にあまり意味があるとは思えませんでしたが、実際の比較試聴は楽しく聴かせて頂きました。1550はやや騒がしいまとまりのない音、S10は余計な音の出ないナチュラルなゆっくり音楽を楽しめる音という印象を持ちました。
コメント有難うございます。
1550はげんきなストレートな音S10は緻密な音です高級感がありますが私は1550を選びます音が
加工されてない感じました
コメント有難うございます
やはり違う物ですね。
コメントありがとうございます。
多くの人が 勘違いしてることに CDプレイヤーに 高域が どうの やれ低域が というアンプで 調整できる分野のこと
CDプレイヤーの性能は 音の解像度の 一点しかありません(実用性では どんな状態のCDでも広範囲に再生可能も重要ですが)
ハイファイになればなるほど 原音の音を そのまま出します
録音音質が 悪いと それ以上の音を 出せる可能性があるのは むしろ悪い装置の方です 人間の耳の特性から
J
コメント有難うございます。
DCD-1550のキンキンカンカンしてる音の原因はPCM61Pの電流を電圧に変換しているオペアンプが原因です。(確かロームのロクでもないオペアンプだった筈)
DCD-S10ⅢLは差動構成のPCM1704Uの出力電流をアナログデバイセズの超低ノイズオペアンプのAD 797でI/V変換してるのでスッキリしてる。
でもスルーレート的にAD797はイマイチです。このI/V変換オペアンプはバーブラウンのOPA 627あたりを使いたいけれども定価25万円じゃ無理ですね。
AD 797はCMRR特性が素晴らしいのでその後の差動アンプで使いたい。
DCD-S 10ⅢLユーザーならばI/V変換オペアンプをAD797をOPA 627に交換すると良いですよ
情報有難うございます。
音源が 少しくぐもったような それともマイクのせいですか 非常に分かりにくい これなら ダイアナクラールなど もっと録音音質の良いものを 使うのがよいと思います 確認したい差は 解像度だけですから(高域歪み成分のようなetc) あとの方が やや歪み少ない感じはしますが
J
コメント有難うございます。
同じく音源の歌手に疑問を感じました。
題材はやはり、ジャズでないと良さがでないような。
この題材だと、やはり、雲泥の差がありますね。1550はプアーな音で、1分も聞くと飽きてしました。
でも、このようなプアーなCDでもアンプとスピーカで様変わりするし、好みもあるので一概に言えませんが、
できれば、アンプもデノンでやって欲しかった。
コメント有難うございます。